骨盤は歪みません
骨盤は歪みません!
もしも歪むような事があれば、大怪我で緊急入院。骨盤は骨ですから骨が歪んだら大変です。
骨盤は複数の骨が関節でつながって出来ています。
関節なので多少なりとも動きますし、左右で違う動きも可能です、例えば歩いているときなどです。
骨盤の関節が動く
たとえば
正しい姿勢で左右均等に立つ > 動く > 正しい姿勢で左右均等に戻る
ロボットみたいで逆に不自然でしょう。
正しい姿勢で左右均等に立つ > 動く > 左右不均等な姿になっている。
これが普通ですし、それはその方の癖や習慣です。
癖や習慣を否定して「骨盤が歪んでますよ!」と騒ぐ事は間違いです。
たとえばサーフィン
サーフィンの動きは左右非対称です。
サーフィンを終えてすぐに、左右対称の姿勢に戻るか? 戻りません! しばらくは左右非対称の状態が続くでしょう。
それで身体が壊れてしまうのか?
それとも平気なのか?
大切なことは、左右対称を求めるのではなくて、左右非対称もOK。柔軟な身体を作るべきです。
足音と骨盤
また、骨盤の動かし方に問題があると歩く時に足音が鳴り響きます。靴底が硬いから足音が鳴るのではなくて、持ち上げた脚を落ちるがままに歩いているから足音がなるのです。
【関連ページ】
左右非対称もOK。柔軟な身体作り
ストレッチしましょう。
左右のストレッチの違いを見つけて、問題視する必要はありません。
私たちの身体は全身で一つ、右利き、左利きがあるように左右の違いなどあって当然です。
大切なことは全身、あちこちの関節が動く事。
いろんな場所をストレッチ、さまざまな方向にストレッチ。伸びて気持ちが良い〜〜と感じれば、なおさらOKです。
おすすめはこれです。ウオーキング前のポーズ。
あちこちの関節が自由に動いたら、一部分の歪みなど全身でカバーしてくれます。