美然治癒力®

花子

87歳の女性。すごい美しいです。脚もすらっと伸びて、背筋もまっすぐ。私もこんなふうにステキに歳を重ねたいです。

(花子さん、美容と健康に興味がある49歳)

松乃わなり

花子さん。87歳の女性ですが写真をパッと見た時、何歳ぐらいに見えましたか?

(整体師の松乃わなり)

花子

そうねえ、何歳というか美魔女としか言えないかも。とにかく美しい87歳、あと3年で90歳の大台だなんて、想像できないです。

実はここだけの話ですが、お正月に初詣に出かけたとき・・・

その日は北風が強めに吹いていて、寒さで冷えちゃったのかしら、腰が痛くなって来たのです。着慣れていない和装も良くなかったのかも。

鳥居をくぐったころから腰が悲鳴を上げ始め「うう〜縁起が悪いかも〜」って、気合いで参拝を済ませました。

初詣でぎっくり腰なんて、縁起が悪すぎるわ。ちゃんと腰を治したいと思いました。

松乃わなり

僕も整体師になるまえ、30代のころはなんどかぎっくり腰になった事あります。

あぶら汗、でますよね。前屈みになって体がブルブルと震えているような。あれはつらかった。

おっと、話を戻しましょう。

花子さん、87歳の女性はどうやって、この美しい姿勢を実現されたとおもいます?

花子

う〜ん想像がつかないけど、ただ87歳という年齢。骨をバキバキさせて矯正なんてことは危ないし、できないと思います。

じゃあもっと安全で効果が出る方法ってあるのかしら。あるからあの美しい姿になったのですよね。

あの美しい姿をみたら、やっぱりコツコツと実践されたんだと思います。だから尊敬します。

でもやっぱり私、コツコツは無理かも。

何をされたのかしら? 教えてください。

松乃わなり

コツコツは無理かもっておっしゃいますが、花子さんもできますよ。大丈夫です。

ちょっと想像してみてください。

僕と87歳の女性とで一緒に行う簡単3ステップです。

ステップ1

簡単な体操、たとえばラジオ体操などの一部を2つ3つ(ちょっとドタバタする事もあるけど)僕と一緒に行います。

松乃わなり

「その調子です、なかなか良いですよ〜♪」

「とくに右足がとても良く動いていました。素晴らしいです。」

シニア

「え〜ぜんぜんです。でもラジオ体操、懐かしいわ〜♪」

松乃わなり

「せっかくなのでもっと動けるように、ストレッチを一緒に行いましょう。」

「僕がやってみせるのでやってみて。」

シニア

「せんせ〜〜これで合ってますか〜」

松乃わなり

「大丈夫、合ってますよ」

シニア

「ギシギシ言ってます。」

松乃わなり

「1でゆっくりと息を吸って〜、2〜3でゆっくり息を吐きましょう〜〜」

シニア

「イ〜〜チ」「ニ〜〜〜〜〜イ サ〜〜〜〜〜ン」

松乃わなり

「おお〜さすがです。バッチリ決まってますよ〜」

「あっという間に10歳若返ったようです」

シニア

「10歳若返ったは言い過ぎでしょ〜〜〜♪」

松乃わなり

こんな感じで一緒にストレッチを行います。すると、

正しい体幹の動かし方が身についてきます。

茶道や生花の先生。フラダンスの先生。美魔女と言われているような女性たち。素敵ですよね。

お茶を通じた、おもてなしの仕草。

生花という、物言わぬ命を大切にする作法。

フラダンスのときに優しく、ときにダイナミックな動き。

美魔女、内面から感じさせる美と自分を信じる力。

これらには共通項があります。それが正しい体幹の動かし方です。

体幹の正しい動き3原則をイラストで見る

1作業位

肩の力が抜ける唯一のポジションです。肩の力が抜けると骨盤は自然に締まってきます。

作業位

2腰から動いて肩があとからついてくる

フラダンスの動きがわかりやすいです。

体幹

3対角線の動き

おへその下の丹田を中心にした動きです。運動パフォーマンスが高まります。

運動ライン

正しい体幹の動かし方。実は赤ちゃんや幼児の頃には自然に行っています。

赤ちゃんや幼児は、筋力やバランス感覚が未発達です。そこで体幹を正しく動かす本能が備わっています。

そして体幹を正しく動かす姿は自然な姿なので可愛いと感じるのです。

でも大人になるにつれていろんな癖がついて、体幹を正しく動かすことも忘れます。

でも、子どもの頃は自然に出来ていたのだから、再び出来るようになります。

僕の仕事はそのお手伝いなのです。

美しくなれば自然治癒力が上がる。美然治癒力®です。

ショート動画で学べる美然治癒力®

1.下腹部ぜい肉対策>57秒

下腹部のぜい肉はなかなか落ちない。その根本原因は意外なところにあります。膝です。どういう事か? 知ると納得、下腹部のぜい肉と膝の関係です。

2.体幹力の強化 >54秒

体幹力のお手本は植物の「竹」です。しなやかに曲がる竹が「体幹力」をつ切り出します。 体幹力を活かす3ステップをご紹介。

3.腹が凹む寝方>40秒

上向きで寝るだけです。どういうことか? 動画で納得です。

4.くびれの作り方>51秒

お腹を横方向と縦方向に伸ばす呼吸法です。さらにつま先を反らします。これが腹からやせる原動力になって行きます。

5.重力で腹やせ>1分35秒

重力をつかいます。重力は巨大な力で、それは階段を登るときに体験できます。そして重力は24時間、365日ず〜〜〜と私たちの身体にかかり続けています。この重力を腹やせに使わない手は無いです。

6.骨盤が歪んでますの闇>27分5秒

「骨盤が歪んでます」と言いますが、そもそも骨盤の何が歪んでいるのでしょうか? 結論です。「骨盤は歪みません」

7.骨盤が自動で締まる身体>14分38秒

骨盤が自動で締まる立ち方、座り方、寝方とは。

こちらにお名前をメールアドレスを入れると、すぐに動画で学べます。

美然治癒力®
スクロールできます
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い
ゴミ拾い