【動画+】見ため年齢を下げて若返る骨盤の条件

見た目年齢

【動画+】見ため年齢を下げて健康美に

1 2 3 4 5

見ため年齢を下げる骨盤の条件

花子

「骨盤が歪んでます」と言われた事があります。

松乃わなり

骨盤は歪まないので気にしなくて良いです。しかし「骨盤が緩んでいる」は問題です。見た目年齢にも悪影響を与えるので要注意です。

花子

「骨盤が歪んでる」はOKで「緩んでいる」は問題? どう違うの?

松乃わなり

もしも骨盤が歪むことがあったら、それは緊急入院レベルの事故です。「骨盤が歪んでます」と言って不安にさせて通ってもらう営業トークくらいに考えておけば大丈夫です。

しかし骨盤が緩んでいるは、姿勢が悪い事と同じなので大いに問題です。

このページの要点

動画で学ぶ

骨盤が締まっている

見ため年齢と直結します。

骨盤がキュッと締まっているとは、お尻の周りの筋肉、骨盤底筋がキュッと締まっている状態です。

トイレに行きたいけどトイレが見当たらない。「ううううう漏れるうう」

緊急事態の時は、骨盤を締めて漏れないようにしています。

それをもっと自然に、力まずに自然に行っている状態です。

骨盤底筋が自然にキュッと締まる時は

  • 正しい姿勢で立っているとき。
  • 休めのポーズで立っているとき。

この2つのシーンしかありません。

下のイラストを参考に骨盤を前傾、正しい姿勢、後傾と動かして、お尻の周りの筋肉、骨盤底筋がキュッと締まっている事を体験してみましょう。

姿勢

骨盤はキュッと締まっている事

骨盤底筋がキュッと締まって正しい姿勢の土台となります。

土台がしっかりと安定しているからこそ、正しく立ててリラックスする事ができます。

「肩の力を抜きましょう」と言います。

肩の力が抜けるためには骨盤底筋がキュッと締まって下半身という土台が安定していることが大切なのです。

それを示したのがこのイラストです。

  • 足腰は木の根っこのように引き締まっている。
  • 上半身は風に揺れる枝葉のように肩の力が抜けてリラックス。

見ため年齢にモロ影響を与えることが分かります。

姿勢

見ため年齢の総まとめ

見ため年齢を下げて健康美に。をテーマに1~5話までお届けしました。

第1話では、見ため年齢を若くする鎖骨の条件

第2話では、見ため年齢を下げる鎖骨下の痛みケア

第3話では、見ため年齢を下げる肩甲骨のグラインド

第4話では、見ため年齢を下げる体幹のテンション

第5話では、見ため年齢を下げる骨盤の条件

シリーズでお届けしました。

私たちの身体は全身で一つです。

1〜5まで大変そうに思えますが簡単にする方法があります。

正しい姿勢になれば良いだけです。

このページの要点