このページの要点
腕が、肩を引っ張っている
あなたが今着ている服の袖を引っ張って見てください。
肩や背中付近の服の布地が「びよ〜〜ん」と伸びてしまいました。肩も動かしにくくなっています。
だから血の巡りが悪くなって肩がこってしまうのです。
なぜ腕が肩を引っ張るのか?
効率の悪いテコが原因です。
重たいものを楽々と動かすテコの原理。私たちの体(関節)もテコの原理で動いています。しかし・・・
私たちのテコは、力が出にくいテコなのです。
下イラストの左は楽に持ち上げるけど、右の状態では力が入りません。私たちの体は右の状態なのです。
だから重い物を持つと「グキッ!」となりやすい。その代わりに、素早く広範囲に動く事が出来るのです。
力が出にくいテコをプチ詳しく
テコは始点、力点、作用点。
たとえばダンベル運動。ダンベルを持ち上げる腕の筋肉(力コブの筋肉、上腕二頭筋)は肘のすぐ下に繋がっています。
支点から作用点までの距離が短いので力が出にくいのです。その代わりに素早く動く事ができます。
力が出にくくなった骨盤
肩こりは肩甲骨と腕がポイントです
肩甲骨は腕を動かす補助の役目があります。
重い荷物を持ち上げる時、力をこめて瓶の蓋を空ける時。猫をなでなでする時。字を書いたりお箸で料理のつまむ時。
力を出す時も、力を抜いてリラックスするときも肩甲骨が大きく関係しています。つまり肩甲骨は働き者なのです。
働いたら疲れる。疲れたら筋肉も硬くなります。硬くなった筋肉を7種類の肩の柔軟性テストで柔らかくしていきましょう!