腹からやせるために
下っ腹の贅肉がしつこい理由
ダイエットで身体を壊して、不自然なダイエットはやらないようにして。身体も心も調子が良いわ。
でも、でもでもでも!
下腹部のぜい肉だけは取れない!
食事はすごく気を使っています。メニューはもちろん食べる時間も、とくに寝る前は絶対に食べないようにしています。
ダイエットに良さそうなエクササイズも動画を見ながらやっています。
もちろん頑張った分だけ効果はあります。でも、でも、でも!
この下っ腹!すぐに元に戻ってしまうのです。
やっと落ちたと思っても、ちょっと気を抜くとまたすぐに復活するの。もう呆れるを通り越して感心するわ。
でも思い当たることがあって・・・姿勢が悪いと、ぜい肉がつきやすいって記事を読んだことある。やっぱりそれかしら? それとも年なのかしら・・・
実は僕もそうでした。
姿勢が悪いとお腹にぜい肉がつきやすい。それは言えてますね。見てくださいよ、このみっともない下っ腹。プヨプヨです。
僕がここまで下っ腹が出て体型を崩したのはストレスです。
クレーマーに引っかかり数ヶ月。心をかき乱されてこの腹に。
ストレスが高まるとお腹が痛くなったり、腹を下したりするってありますよね。あれは本当ですね。ストレスは腹やせの天敵。
松乃わなり 整体師、通わせないセルフケアを24年。ジャングルと砂漠を950km走破した冒険家。著書11冊>プロフィール |
多くの人はそれが出来ない。でもあなたはそれが出来た。それは凄い事です。ただ、ちょっとだけやり方が違ってただけです。
腹にぜい肉がつく理由
それを知るために、お腹がある体幹のことを知りましょう!
そもそも・・・体幹って何? どこにあると思う?
体幹ってよく聞くけど、言われてみれば・・・どこだろう?
体幹とは胴体のことを言います。これに首や手足がついている。
そして体幹は3つに分けることが出来ます。上から、胸>腹>腰。です。
体幹をもう少し詳しく
体幹は2つの意味があります
広い意味での体幹と、狭い意味での体幹です。
広い意味での体幹とは、胴体の事を言います
ここに首や手足がつながっている。
さらに胴体は3つに分けることができます。胸。腹。腰。
● 胸は主に呼吸のためにあります。肺や心臓ですね。
● 腹は消化吸収のためにあります。胃や腸ですね。
● 腰は身体全体を支えるためにあります。歩くのもそうですね。
狭い意味での体幹
狭い意味での体幹とはお腹のこと。腹腔と言います。
腹腔は4つの壁で囲まれています。
- 上は横隔膜
- 下は骨盤底筋
- 前は腹筋
- 後ろは背筋や腸腰筋(外から触れることはできません)
体幹の中には、内臓などの大切なものが詰まっていて、外部からの刺激、たとえば殴られたり、暑さ寒さなど身をから守る必要があります。
守るものは、皮膚、筋肉、骨、そして脂肪(ぜい肉)です。
でた! ぜい肉! もしかしてぜい肉も、守ってくれているわけ?
そうなんです。ぜい肉も守ってくれているのです。外部からの刺激でダメージを受けないように。
ぜい肉の正体は中性脂肪。弾力性と断熱効果があるので、外部からの刺激、何かにぶつかったり、暑さ寒さなどから、身を守るのにちょうど良いのです。
だからダイエットを頑張っても、すぐに下腹部にぜい肉が(守るために)戻ってたのです。余計はお世話っぽいけど、じゃあどうすれば良いか?
ぜい肉以外で体幹を守るには
外部からの刺激(打撃や暑さ寒さなど)身をから守るものは骨と筋肉、脂肪(ぜい肉)がありました。
実はこれら以外にも守ってくれるものが人体にはあるのです。それは・・・
丹田です。
丹田は「気」の集まる部分で、体幹には丹田が2つあります。胸の位置にある中丹田。下腹部にある下丹田。
丹田がキュッと緊張して(そこに気が集まる)身体を守ってくれているのね。
しかし、丹田には一つ弱点があります。なんだと思いますか?
丹田には一つ弱点? なんだろう? 猫背?
猫背だと下腹部はタプタプに緩むみたいだし・・・
猫背。すばらしい正解です! 悪い姿勢は丹田の弱点なのです。
下っ腹にぜい肉をつけない。そのために最も効果的な方法は、姿勢を良くして丹田を意識することです。
胸の部分にある中丹田は、バストアップの姿勢をとると丹田を感じやすいです。
下っ腹にある下丹田は、おへそを上に引き上げると意識しやすいです。マイケルジャクソンが、ダンスパフォーマンスのときによくやっていました。
下っ腹にぜい肉がつく理由
質問です。
お腹にぜい肉がつく理由は分かりました。お腹を守るため。そして下丹田で守ることも分かりました。
でも、なぜ下腹部にぜい肉がつきやすいのですか?
筋肉の特徴が関係しているのです
その事を知るために体幹の構造をもう少し詳しく学びましょう。
体幹は胸、腹、腰の3つに分けられます。
胸は
外部からの刺激を皮膚と骨(肋骨)で守っています。
ただし骨でカチカチに固めてしまうと折れやすいので、軟骨でつながって、たわむように出来ています。
プロレスの技で、レスラーが相手の身体にドカ〜ンとぶつかっても肋骨が折れないのは軟骨のおかげです。「柔よく剛を制す」ってやつですね。
腹
腹は背中に背骨が通っているだけです。肋骨の下はぐるっと一周、背骨のところ以外は骨が無い。骨が無いので無防備と言えば無防備。
なぜ腹には骨がないのか?
呼吸のためです。より深い呼吸をするためにお腹は膨らんだり凹んだりして呼吸をしているのです。
これ、上向きになって寝ると体験できます。お腹が凹んだり膨らんだりして呼吸をしています。
お腹は呼吸のために(腹式呼吸)骨がない。骨で守れない。その代わりに4層の腹筋でしっかりと守っています。
4層の腹筋を見る
腰も骨で守られています。骨盤です
しかし胸との違いは、胸は肋骨が胴体全体を囲んでいるのに対して、骨盤は後〜横にかけてしか骨がありません。前部分は骨が無いのです。
下腹部には骨が無いのは分かりました。でもその分を腹筋運動を頑張って腹筋を鍛えれば良いのでは?
鋭い指摘。確かに腹筋を鍛えると良さそうですよね。しかし!
腹筋を頑張って鍛えても下腹部は極めて鍛えにくいのです。
腹筋に限らず筋肉全般(骨格筋)に言える事ですが、筋肉の起始部分は鍛えにくいと言う特徴があるのです。
筋肉の起始部分とは、筋肉の両端が骨につながっていて、身体の中心に近い方の端の事です。
下のイラストでは腕の力コブの筋肉(上腕二頭筋)の肩の近くの筋の部分は鍛えにくいのです。
腹筋も同じで、腹筋は肋骨から骨盤につながっています(下イラスト)
身体の中心は骨盤なので(大事な部分ね)腹筋の骨盤側、つまり下腹部は鍛えにくいのです。
だから普通に腹筋運動を頑張っても、下腹部は鍛えられない。下腹部を守るものが無いのでぜい肉をつけて守ろうとするのです。
だから下腹部はぜい肉がつきやすい。
腹筋運動を頑張っても、下腹部のぜい肉対策にはならないのですね。
ご安心ください。大丈夫な仕組みがあるのです。身体には。
下腹部には丹田(下丹田)があったでしょう。丹田を活かすのです。丹田で下腹部を守るのです。
正しい姿勢>下丹田が緊張>下腹部を守れる>ぜい肉つきにくい♪ となります。
この時に体幹にはもう一つの力が加わります。
それが体幹にかかるテンションです。テンションとはゴム紐が「ビヨーン」と伸びるようなやつ。
これが体幹にかかって理想のプロポーションを作り出すのです。
体幹にかかるテンション。次号につづきます!
3つの自由を手にいれる
時間の自由、好きな場所にいられる自由、やりたい事ができる自由
松乃わなりです 治療系の整体を25年。
11月。今、能登半島に来ています。
元旦の大地震と、9月末の大雨水害の災害ボランティアです。
すでに1ヶ月以上も能登にいる事になります。能登半島の先端付近の珠洲市や輪島市が主な活動場所で、11月の後半までボランティア活動を行う予定です。
地震で家が壊れ傾いたところに今度は大雨による大水害です。大量のヘドロが室内に流れ込み、家財道具や家そのものを引きづり倒していきました。
後に残ったのはヘドロに沈んだ家財道具たちです。
床下には大量のヘドロが流れ込んできました。僕たちボランティアは高さ50cm。いいえヘドロの高さを引いて40cmの空間に入り込み、園芸に使う小さなスコップでヘドロをかき出して行きます。
狭いし汚れるし、首や肩、腰が悲鳴をあげるし、ましてや余震が来たら終わりです。
能登の夜はとても星がキレイです。空全体が円球に見えます。
焼酎のお湯割を飲みながら、今日の出来事を振り返ります。「ありがとう」の言葉を頂けた。社交辞令ではない。魂からの「ありがとう」の一言
少しでもお役に立てて良かった。
そして僕は3つの自由に感謝しつつ寝袋に入って眠りにつきます。
3つの自由とは
時間の自由、
好きな場所にいられる自由、
元気で自由に動ける身体。
これが僕が大切にしている3つの自由です。
この話をすると、「お金は入ってないの?」と質問されます。
確かにお金は大切ですね。しかし、時間の自由、好きな場所にいられる自由、元気で自由に動ける身体。
この3つが揃うとお金の使い方が劇的に変わります。
楽しみながらお金を稼ぐ事ができているので、稼いだお金は楽しみに使うようになります。
逆に、ストレスを感じながらお金を稼ぐと稼いだお金でストレス解消に使いがちです。
そうです。お金の自由は、時間の自由、好きな場所にいられる自由、元気で自由に動ける身体に次ぐ4番目なのです。
この考え方に気がつき、僕はとても楽になりました。
3つの自由を得るには
時間の自由、好きな場所にいられる自由、元気で自由に動ける身体
時間の自由
東日本大震災のときにボランティア活動を通じて知り合った僧侶の方に、時間の使い方を教わりました。
1日は24時間。これを3で割ると8,8,8時間に。
8時間は、人様のために使いなさい(仕事や家事などです)
8時間は、自分の楽しみのために使いなさい(趣味や勉強などです)
8時間は、親から頂いた身体と心を労るために使いなさい(睡眠や心身のメンテナンス、運動などです)
好きな場所にいられる自由
パーソナルスペースを自分で選ぶ事のできる幸せ。
自分の部屋。お気に入りのカフェ。旅と旅行。好きな空間、居心地の良い空間。「良い気」を生み出してくれますね。
美しく元気な身体
姿勢ってとても大切だと思うのです。治療系の整体師として25年、通わせないセルフケアを指導し続けてきて、やっぱり姿勢です。
姿勢とペットボトル理論。
ペットボトルをつぶすと外見も歪むし、中のお水も歪んだ形になってしまいます。
ペットボトルの形をキレイに整えると、外見もキレイ。中のお水もキレイな形に同時になります。
人に例えるとこんな感じです。「きゃ〜♪」と喜んでくれてモチベーションも上がります。美しい。
3つの自由を得たらこうなった
時間の自由、好きな場所にいられる自由、元気で自由に動ける身体
60歳でサハラ砂漠や南米アマゾンのジャングルを950km走破しました。
64歳の今も元気バリバリ。体型も崩れずV字型の体型を保ってますし、バランス感覚も良し。
なぜか子どもにモテる♪
あなたも3つの自由を手に入れよう
87歳でも3つの自由。美しいです。
時間。好きな場所。元気で自由に動ける身体。
全てこのホームページで学べます。