コンビニ」で声掛け

コンビニで声かけ

コンビニ」で声掛け

昨日投稿した,

「命を立つ寸前まで追い込まれた」の投稿をした、松乃わなりです。たくさんの温かいコメントをありがとうございます。

能登半島でのボランティで「ありがとう」の言葉をたくさんいただき、僕はV字回復できました。「ありがとう」の言葉はスゴイと思いました。

で、ふと思いました。

「ありがとう」を言ってるか?

社交辞令では言っているけど・・・

そしてこうも思いました。

「ありがとう」と言えば、自分に返ってくる。しかもそれは、いつでもできる、無料でできる。

いつでもできて、無料でできて、巡り巡って自分に返ってくる。こりゃ良いかも。

そんな下心満載で、僕は自分に一つの課題を与えました。

課題の場は「コンビニ」です。

コンビニでお会計した時、コンビニのスタッフさんに声をかける。

スタッフさんの良いところを具体的に見て「袋に詰めるのすごい丁寧ですね」

などと声をかけるようにしました。

勇気がいります。

「この人、気難しいそう」と躊躇するときもありますが、すごい喜んでくれます。

「そんなこと言われたの初めてです〜」などとニコニコの笑顔で返してくれたりします。

喜んでもらえて、僕も楽しくなる。

これはいいわ〜♪

だんだんと習慣化されていきました。

人が壊れていく順番があると思っています。

表情 > 姿勢と身体 > 心 > 内臓の順番です

治っていく順番も同じです。

表情 > 姿勢と身体 > 心 > 内臓の順番

コンビニで声をかけて、スタッフさんが良い表情になる。

僕も嬉しくなり良い表情になります。

自然と背筋が伸びます。

良い姿勢になれば見た目もかっこよくなる。美しくなる。

コンビニの入り口のガラス。

そこに移る自分の姿を見て、結構いいかもなどと妄想しています。誰にも迷惑かけてないので良しとしています。

チャンスもお金も人が運んできてくれます。当たり前のことですが、65歳になってやっと気がつくことができました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人