上向きで寝て人生が変わりました
30代中頃から10年間、僕の身体と心はボロボロでした。
首は手術したほうが良いと医者に言われ、
うつ病になり、金はないし希望もないし姿勢も悪い。と
そんな時に、上向きで寝始めました。
教えてもらったのです。上向きで寝ると良いよ。と
上向きで寝のススメ
一番のポイントは、腹式呼吸になる事です。
実際に寝て見るとすぐに体験できます。上向きで寝るとお腹が凹んだり、膨らんだりを繰り返して、腹式呼吸になっています。
これは重力がお腹を押してくれているからです。下イラスト。

上向きで寝ると背中が痛くなる
しかし・・・
最初のうちは上向きで寝ると、背中と腰が痛くなりました。
でもご安心を。2つのストレッチをやると痛みは減って、やがて痛みは消えました。
1.脇の下のストレッチ
写真のポーズをとり、脇の下に体重を乗せると脇の下の外側がストレッチされます。


しかし、上向きで寝ていると呼吸が苦しくなる。
これも舌を上顎につけるようにしたら、上向きでそのまま睡眠。寝れるようになりました。
今まで舌の位置など気にした事なかったですが重要でした。そして肩こりと腰痛が楽になってきました。
舌を上顎にちょんと付ける。
上向きで寝る。
上向きで寝ると良い事がたくさん起こります
- 肩こりが一時的に楽になる。
- やる気が出ないから、やる気のスイッチが入る。
- 背筋が伸びる。
- 腹式呼吸になって免疫力が上がる。
- インナーマッスルが動き出す。
肩こりで困っているあなた
鉄板のように硬い肩「30秒で良いから誰か肩もんで〜〜〜」と叫びたいほどの肩こりとしましょう。
上向きでごろんと寝てみてください。> 肩こりは感じますか? > きっと感じなくなったはずです。
なぜ肩こりを感じなくなるの?
上向きに寝る事で、肩や背中についた肩こりが重力の作用で床側に=身体から離れる方向に)下がってくれたのです。
試しに、うつ伏せや、横向きで寝てみましょう。とたんに肩こりを感じ始めます。
重力の方向が肩こりを身体に押し付けるように作用したために肩こりを感じるようになったのです。
しばらく上向きで寝続けます
お腹が働き始め腹式呼吸になり、深くゆっくりとした呼吸に入っていきます。
だんだんと、上向きで寝れる時間が長くなっていく事に気がつくはずです。
最初は腰や背中が痛くなったりしましたが、やがてこれらの痛みも軽くなっていきます。
そうやって楽に上向きで寝れるようになると、あなたの猫背はかなり改善されて来ているはずです。
普段から舌を上顎につける習慣を
上向きで寝ると舌が下がって呼吸を妨げるので良くない。との意見があります。
それは、舌の正しい位置を知れば上記の問題は解決します。
舌の正しい位置は、舌の先を上顎に(前歯の手前)にちょんとつけます。
押し付ける必要はありません。そっと触れるだけです。
- ネガティブな表情が出来なくなる。
- 頭が揺れにくくなる。
- 舌が下がる事を防いでくれる。
などのメリットを感じる事ができます。