腹やせアンチエイジング体質へ
鏡を見るたびに、「お腹が出てきた」「背中が丸い」
そんな自分にため息をついてしまう。
大丈夫、安心してください。ぜんぜん間に合います。
正しい姿勢を取り戻すと、お腹も引き締まり、若返ります。
腹やせアンチエイジング体質です。年齢も関係ありません。
整体師の松乃わなりです。
このページでお伝えしていることを実践して、僕は65歳になり逞しさは減りましたが、この体型を保っています。

実際の変化をご覧ください
80代〜小学生まで美しく変わっています。

↑80代の女性>腹も姿勢も引き締まる

↑70代の女性>背骨がまっすぐに

↑60代の女性>きゅっとくびれが戻った

↑50代の女性>お腹スッキリ&くびれ出現

↑40代の女性>小尻でくびれ

↑30代の女性>くびれの位置が高くなって脚が長く見える

↑20代の女性>O脚が美脚に、くびれもキュ!

↑小学2年生>O脚が治ってまっすぐに
あなたも腹やせアンチエイジング体質に
要点を絞り込んだ5本のショート動画で、あなたも「腹やせアンチエイジング体質に。
無料ですが中身は濃いと自信あり!
1.下腹部ぜい肉対策>動画57秒
下腹部のぜい肉はなかなか落ちない。その根本原因は意外なところにあります。膝です。
どういう事か? 知ると納得、下腹部のぜい肉と膝の関係です。

2.体幹力の強化で美しい姿勢に>動画54秒
体幹力のお手本は、しなやかに曲がる「竹」です。体幹力を活かして美しい姿勢になる3ステップをご紹介。

3.腹が凹む寝方>動画40秒
上向きで寝るだけでお腹が凹む。動画で納得です。

4.くびれの作り方>動画51秒
お腹を横方向と縦方向に伸ばす呼吸法。腹からやせる原動力です。

5.重力で腹やせ>動画1分35秒
重力をつかいます。重力は24時間、365日ず〜〜〜と私たちの身体にかかり続けています。この重力を腹やせに使わない手は無いです。


僕自身も変わりました
このページを主催している、整体師の松乃わなりです
65歳ですが、腹も出ていないし美脚です。肩こりや腰痛もありません。

しかし、40歳の頃の僕はボロボロでした
背中と首の激痛、アトピー、そして心の限界。うつ病で倒れ、立っていることさえできなかった。
僕はうつ病なんだ!
そう実感した時のことをハッキリと覚えています。
大きな書店に入って、しかし読みたい本や雑誌が分からないのです。店内を歩いて回り結局は一冊の本も雑誌も手にとることなく外に出てしまいました。
その直後に悪寒が襲い立っていられなくなりました。
小さな声で叫びました「たすけて」
そんな僕を救ってくれたのが、一人の女性整体師さんでした。
僕の話を丁寧に丁寧に聞いてくれて、そして
「よくここまで頑張りましたね。もう大丈夫です。」
その言葉に泣きました。
そして教わったのが、健康美=正しい姿勢。
姿勢が変わると、体も、気持ちも、人生も変わることを体験しました。
姿勢が整うと、すべてが変わる理由
1.関節の動きが3割増え、しなやかに動きます
逆に、猫背や反り腰では動きが3割も減ります。
こちらの女性、しなやかな動きを取り戻した雰囲気がありますね。

2.重力が胸側にかかる
デコルテラインがピンと伸びてバストラインが美しくなります。

上イラストの右端、休めのポーズはモデルの立ち方でもあります。
3.歩幅が広がり颯爽と歩ける
颯爽と歩ける姿勢は、それだけで若々しい印象に。写真は僕です。

サハラ砂漠で気づいた、姿勢の力
54歳のときにマラソン未経験でサハラ砂漠250kmに挑戦。友達が勝手に申し込んだ(泣)
意識を失い倒れました。

そのまま干からびて終わり、にはならなくて。
意識が戻り、野生のラクダがいてぼんやりと眺めていました。そして気がつきました。
ラクダが歩いているときは頭が揺れていない。
僕は猫背でサハラを250km歩いていた。そして気を失って倒れた。
そこで僕は、帽子とリュックをロープで結び、背筋を伸ばして歩いたら、体がどんどん回復し、完走できたのです。
これにはビックリ。正しい姿勢ってスゴイと思いました。
その後、南米アマゾン700kmも走破しました。正しい姿勢は、生命力そのものです。

オンラインでもリアル以上に変わる理由
「オンラインで本当に変わるの?」
よく聞かれます。
でも実は、オンラインの方が結果が出やすいのです。
筋肉が最も緩むのは、自分で動いた直後のストレッチです。
さらに動かす方向と順番も決まっていて、セオリー通りに行うと、オンラインでも十分に成果が出るのです。
さらに体幹の正しい動かし方3原則というものがあります。
これが怪我を未然に防ぎ、安全にしかも最大限の効果を引き出します。
体幹の正しい動かし方3原則
1.対角線の動き
へそ下の丹田を中心とした動きはもっともパフォーマンスの高い動きです。腹やせ効果もぐっと上がります。
対角線の動きで絞り込んだ事例です。

2.腰から動いて肩が後からついてくる
フラダンスなどが分かりやすいです。

3,肩の力が抜ける作業位のポジションで行う
スポーツ、武道、ダンス、御作法など肩の力を抜くことは最重要です

美しくなるとモチベーションが止まらない
ある女性は最初、鏡を見るのもイヤだったそうです。しかし、
美しくなった自分を見た瞬間に、「維持したい!」と目が輝きました。

人は変化を感じたとき、行動が変わります。美しくなると、やる気も続くものです。
重力を味方につける
私たちは、24時間365日、重力の中で生きています。その重力を“敵”にするか、“味方”にするかで体は大きく変わります。

重力を味方につける方法は、正しい姿勢と休めのポーズです。
重力があなたのお腹も脚も、美しく自然に整えてくれます。
重力は巨大な力、試してみました
実際にオンラインで変化した方の声
「有名芸能人に“姿勢悪いな”と言われショックだったけど、今は違う。
姿勢を褒められるようになりました。
5本のショート動画で、あなたの体に“気づき”を
5本の無料ショート動画をご用意しました。
どれも1分前後で、見るだけで「私でもできる♪」と感じられる内容です。
あなたの体は、まだまだ変わります。
何歳からでも、美しくしなやかに生きる力が眠っています。
体が整うと、人生が整う
年齢を重ねるたびに、あきらめるのではなく、「まだ変われる」と信じられる自分でいたい。
あなたが鏡の前で、「まだいける」って笑顔になる瞬間を作りたいです。
82歳の腹やせの10年後
こちらの女性、撮影時は82歳でした。10年前になります。
そして今年、僕は一冊の本を出版することになり、こちらの女性のエピソードを掲載したいと考え、ご家族にお願いしました。そして最後に
「あのお母様は」
あれから10年経っています。92歳です。
「あ〜元気ですよ、今草むしりやってます」
元気な声が返ってきました。

「娘が“ママ、若くなったね”って言ってくれたんです。」

セルフケアだから安全。だから一生モノ
オンラインでも、対面でも、結果は同じ。
むしろ、自分で整える力を身につける分、リバウンドがありません。
75歳の女性も安全に美しくなりました。

腹やせアンチエイジング開発者
松乃わなり。能登半島で3ヶ月間ボランティアをがんばりました。

整体師/セルフケア指導トレーナー
25年間で18,000人を健康美に導く。
著書10冊・講演多数。
現在は日本一周しながら、全国の女性にオンラインでセルフケアを伝えています。
腹やせ、ショート動画で学べます
腹やせアンチエイジングの要点だけを絞り込んだ1話1分程度のショート動画です。サクッと学べて腹やせに貢献!
1.下腹部ぜい肉対策>動画57秒
下腹部のぜい肉はなかなか落ちない。その根本原因は意外なところにあります。膝です。
どういう事か? 知ると納得、下腹部のぜい肉と膝の関係です。

2.体幹力の強化で美しい姿勢に>動画54秒
体幹力のお手本は、しなやかに曲がる「竹」です。体幹力を活かして美しい姿勢になる3ステップをご紹介。

3.腹が凹む寝方>動画40秒
上向きで寝るだけでお腹が凹む。動画で納得です。

4.くびれの作り方>動画51秒
お腹を横方向と縦方向に伸ばす呼吸法と足首。これが腹からやせる原動力になって行きます。

5.重力で腹やせ>動画1分35秒
重力をつかいます。重力は24時間、365日ず〜〜〜と私たちの身体にかかり続けています。この重力を腹やせに使わない手は無いです。

💬最後に
美しさは、「若い人だけの特権」ではありません。
正しい姿勢があれば、誰でも今から変われます。
あなたがこれから先の10年を、
もっと軽やかに、もっと美しく生きるために。
僕がお手伝いします。



