3つの自由(元気な身体,時間と場所,お金,)の優先順位

阿蘇いまきん食堂

3つの自由(元気な身体,時間と場所,お金,)の優先順位

3つの自由を求めて起業し24年。

実際に3つの自由を手に入れた時期もあったし、経営判断を読み誤って3つの自由が離れていってしまった経験もしちゃいました。

人間面白いもので、上手くいった、いわゆる成功体験よりも失敗した体験の方が想い出に残るし、他人の方達も成功体験談より失敗体験談の方が興味があるみたい。

まあ失敗した当事者は、ましては失敗の渦中ではたまったものではないですが、でもそれを乗り越えると良い想い出として人生のページを強く描く事ができますね。

僕が思うに3つの自由の優先順位は(もちろん人それぞれ違います)

優先順位1は元気な身体

優先順位2は時間と場所

優先順位3はお金

だと強く思っております。

先ずは身体の自由

「元気ですかー! 元気があれば何でもできる」と熱く語ったのはアントニオ猪木さん。

僕は元気な身体に心も付け加えたいなと思っています。

心が豊かで、元気な身体が生きてくるのかな。

元気な身体、自由な身体を作るにはこれ

時間と場所の自由

時間の自由

1日は24時間。どんなに偉い人でも、僕のように凡人でも時間は等しく与えられているわけですが、時間の使い方は人によって違うものです。

僕が思うに時間の使い方は24時間を3で割って8,8,8時間

8時間は人のため社会のために使う、例えば仕事を頑張るなど。

8時間は自分のために使う、例えば遊びに行ったり、趣味や勉強など。

8時間はこの世に生を受けた自分の身体と心を労る事につかう。趣味、食事、睡眠などです。

この3つの8,8,8時間が多少の時間の違いはあれどバランス良く1日が過ごせれば良いのだろうと思うのです。

場所の自由

場所の自由を制限された最たるものは刑務所かも知れません。

自分で選んだ理想の場所にいられるという事はとても幸せな事だと思います。そしてそれはマインド、発想、思考力に良い影響を与える事でしょう。

良い環境にいると豊かな発想が生まれると思うのです。または非日常な空間にいると今までとは違う発想が生まれるかも知れない。

発想というのは計画を立てる第一ステップみたいなもので、理想の未来を最初に描いて(ゴール)ゴールから逆算していって、じゃあどうすれば理想の未来を手に入れられるかを考えていく。

そのときに、場所の自由が大きな力、豊かな発想力を与えてくれると思うのです。

ちなみに僕は場所の自由をとても大事にしていて、それが旅であり、好きな場所に車で出かけて車内で計画を立てたりオンラインで仕事をしたりしています。

全ては豊かな発想のためです。

旅

さらに旅先での出会いは全く違う価値観や感性などに触れる機会も多いです。

今までとは違う思考、アイデアが湧いてくることはとてもありがたいものです。

最後はお金の自由

最初からお金が欲しいぜ〜〜!と僕も強く思っていました。

「なんでもいいから今すぐ儲かる方法を教えて〜」なんて思ったりもしたものです。

しかし泡銭は身に付かず!と申しますね。

時間の自由があってゆっくりと考える、企画を練る。

場所の自由があって豊かな発想、今までと違う発想が出てくる。

そうやってお金を稼ぐアイデアがわくわくと湧いてくるのだと思います。

僕が大切にしている格言があって

ストレスを感じながらお金を稼ぐと、稼いだお金はストレス解消に使う。

楽しみながらお金を稼ぐと、稼いだお金は楽しみに使う。

どちらが良いかは自分で決めれば良いだけですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!